2023/06/29
Pixel Foldのキャリア価格が普通すぎてGalaxyの勝ちが決まってしまった話
満を持して発売されるGoogleの折りたたみスマホ、Pixel Fold。
ライバルとしては、先駆者のGalaxy Z Foldシリーズがあるが、果たしてPixel FoldはGalaxyより売れるのか。
スペックだけを見ると、Pixel Foldは正直Pixel7レベルのものなので分が悪い。
7月末に発表予定のGalaxy Z Fold 5は、マイナーアップデートだと言われているが、それでも最新のSoCであるSnapdragon 8 Gen2を積んでいるため、Pixel FoldのTensor G2とは雲泥の差がある。
そのため、売れるかどうか一番の肝になると感じているのが価格だ。ここでGalaxyと差をつければ売れる可能性はあると思っていた。
が、実際のところPixel Foldは25万強という強気の価格設定。ストアクレジットが5万円分もらえるとしても、Googleストアで買える物は限られているので、実質20万円とは言い難く、高いという感想しかない。
そして、一番の頼みの綱であるキャリアの価格についても、キャンペーンはあるものの、Galaxy Z Foldシリーズとと同程度の価格設定であり、残念ながらお得感はなかった。
これでは、Galaxy Z Fold5が発表される前に、Galaxyの勝ちが決まってしまったように思う。
と、ここまでこの記事を書いていて思ったのだが、そもそもGoogle VS Samsungの構図で考えていることが間違っている気がしてきた。
Googleは、今回のPixel Foldを売ろう(流行らそう)としていないのかもしれない。
おそらく、今回は初めての折りたたみスマホなので、スペックを上げず高額な価格設定とすることで、売れなくてもGoogleとして損をしないようにしているのではないだろうか。
日本以外でも、価格が大きく異なるわけではなく、発売国についても他のPixelと比べると少ないのでテスト販売に近い意味合いがありそうだ。
では、Pixel Foldを発売した目的は何かと言うと、折りたたみスマホのソフトウェアの土壌作りだ。
折りたたみスマホは、Samsungをはじめ、いくつかのメーカーが出してはいるが、ソフトウェアの最適化がイマイチ進んでいない。開発者が、アプリを折りたたみスマホ用に最適化しようとした場合、Google謹製のものあるのとないのでは開発の重要度が大きく違うだろう。今回は、そこをターゲットにしているように思う。
そして、土壌ができあがってから、来年以降の新型Pixel Foldでスペックや価格等で攻勢を仕掛けてくるのではないだろうか。
今後のGoogleの動きに注目したい。ではまた。
- 関連記事
-
- Pixel Fold発売によるGalaxy Z Foldの不安について (2023/08/16)
- Pixel Foldのキャリア価格が普通すぎてGalaxyの勝ちが決まってしまった話 (2023/06/29)
- 2022年振り返り〜今年はあまりガジェットを買わない年でした〜 (2022/12/22)