FC2ブログ

今年のスマートバンドは3つの「セブン」に注目!

 近年のスマートウォッチの普及に伴い、低価格帯のスマートウォッチで利用できる機能が高価格帯のものとほぼ同様となってきている。
特に今年は、低価格帯のスマートバンド(本体とバンドが一体化しているもの)のジャンルにおいて、進化が著しい。
その中でも、3つの製品に注目している。
 まず、1つ目が、先日レビューも書いたXiaomiのXiaomi Smart Band 7だ。


細長いディスプレイで着けている感が少なく普段腕時計をしないユーザーにもオススメだ。

 2つ目が、HuaweiのHuawei Band 7だ。


Huaweiの運動や睡眠のトラッキング精度には定評があるので、精度重視の人にオススメかな。

 最後に、発売されたばかりのAmazfitのAmazfit Band 7だ。
アプリを追加することが出来るのでが大きなメリット。残念ながら現時点での公開数は少ないものの、計算機のアプリは結構重宝する。


 この3つのスマートバンドの共通点は「7」が付くというところだ。Amazfit Band 7は、6が存在しないにも関わらず7と付けているので、他の2つを意識して7を付けたのではないかと思う。お互いが意識しているだけあって、スペックも似通っている。3つとも価格帯、GPS非搭載という点も同じだ。
Xiaomi Smart Band 7だけが画面サイズが小さいので差別化出来るが、Huawei Band7 とAmazfit Band 7はほとんど違いがない。
ちなみに、Xiaomi Smart Band 7には日本で販売されていないGPSを内蔵したProモデルがあるのだが、見た目がHuawei Band7 やAmazfit Band 7と同じでこれまた見分けがつかない。
三者三様ではなく、三者一様な気がするが、むしろこれが一つの完成形なのかもしれない。
いずれのスマートバンドを買っても後悔しないと思うので、興味のある方は是非買ってみてほしい。
あ、Amazfit Band 7は今なら公式、Amazon、楽天等で1000円オフなので、買うなら今かもね。ではまた。
関連記事
本ページは、アフィリエイトプログラムによる収益を得ています


スポンサーリンク

プロフィール

いーづか

Author:いーづか
Galaxy Z Fold5がメイン機種のガジェオタです。
他媒体で情報収集したことをもとに、伝えたいことや感じたことを書いてます。
また、ガジェット以外でも、自分の好きなものや好きなことをまとめて書いたりもしています。
なお、本ブログはAmazonや楽天、yahoo!のアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。ブログで紹介している商品をリンクから購入される場合は、自己責任でお願いいたします。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサーリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR