2022/06/06
ついにルンバを飼うことにした話
面倒くさがりな自分にとってずっと欲しかったもの、それがロボット掃除機。
仕事に行っている間に家を掃除してくれるなんて、夢のような機械だ。
しかし、便利なのはわかっているものの、我が家に導入することになかなか踏み切れずにいた。
そして今回ようやく、ロボット掃除機を飼うことにしたので、事の顛末をブログに書いてみる。
ちなみに、現時点では手元にまだロボット掃除機は無いので、使用した感想はレビューできないのであしからず。
ロボット掃除機を導入するにあたり、一番の問題は価格だ。ロボット掃除機は賢ければ賢いほど高い。
せっかく導入するのであれば、マッピング機能や自動ごみ捨て機能は欲しいと思っていた。
そうなるとやっぱり7〜8万はするので、導入するには覚悟が必要だった。(7〜8万のスマホなら難なく買うんだけど、おかしいな。)
そこで、いっそのこと買わずにレンタルしてみることにした。
実は、ロボット掃除機の代名詞であるルンバを作っているアイロボット社が、公式でレンタルをしている。
概要はこんな感じ。
・月々レンタルのサブスク
・機種は自分で選べて機種ごとに月額が異なる
・最低利用期間は半年
・利用期間中は保証対象
・同機種を3年間利用後は、使用している機種が自分の物になり、以降の支払いは0円
・2週間1,980円でお試しレンタル出来る(試した後にレンタルを継続すれば無料)
概要だけ見てもお得なのがわかる。特に、高価な物だけに自分の環境に合うか試すことが出来るのは大きい。
しかも、今ならキャンペーンで特定の機種は3ヶ月無料で利用できるのだ。太っ腹過ぎる。
今回、ロボット掃除機を導入に踏み切れたのも、このキャンペーンのおかげでもある。
俺は、キャンペーン対象機種の中からルンバi7+をレンタルすることにした。
ルンバi7+は、自分の求めているマッピング機能と自動ごみ捨て機能を搭載していて、月額2,980円(税込)だ。
毎月2,980円で掃除の面倒くささから開放されるのであれば、安いもんだと思う。
晴れて、我が家でルンバを飼うことになったのであった。
- 関連記事
-
- 新しいスポーツくじ、WINNERを買ってみた話 (2022/11/30)
- 【注意喚起】戸村の焼き肉のタレについて (2022/09/06)
- ついにルンバを飼うことにした話 (2022/06/06)