2022/05/12
Google I/O 2022 新製品発表の自己まとめ
Googleの開発者会議であるGoogle I/Oが現在行われている。
その中で、12日深夜に新製品発表が行われたので簡単に印象をまとめる。
廉価版Pixelシリーズの最新作。今回のポイントは、Pixel6で用いられたGoogle独自のCPUであるTensorが採用されていること。それでいて価格は日本円で53,900円とお買い得にもほどがある。
家族のスマホに1台欲しいと思っている。
日本では今夏発売予定とのこと。
GoogleがPixel Budsシリーズとして発売している完全ワイヤレスイヤホンの3作目。
Proとのことでこれまでの物よりハイスペック。
ANCを利用して7時間、利用しなければ11時間と必要十分なバッテリー性能に加え、マルチポイントにも対応していることでスマホとPCでの同時利用が出来る。
俺も使っているJabra Elite 7 Pro が現行2万円以下で買えてしまうため、お買い得とは言いづらいが、少なくともAir Pods Proには圧勝ということで良いと思う。
個人的に、今回の発表で一番欲しくなったのがこれだったりする。
こちらは近日発売予定とのこと。セール対象になった時にでも買いたいと思う。
今回、背面のデザインと無印とProの2種展開であること、次世代のTensorを搭載すること、そして今秋発売であることが発表された。
デザインに関しては、Pixel6シリーズを踏襲しつつ高級感を出した感じ。
個人的にはそそられなかった。
これが今回の目玉。というか数年発表を待ち望んでいたGoogleのスマートウォッチ。
WearOSのSamsungとの共同開発やFitbitの買収などここ数年大きな動きがあったもののなかなか製品化されなかった。
今回、Apple Watchとは違い丸型のデザインと買収したFitbitの機能を盛り込んでいること、Pixel7に合わせて今秋発売予定であることが発表された。
個人的には、日本で電子決済に対応すれば購入を検討したいと思う。
ただ、おそらくバッテリー持ちは期待できないので、少なくとも高速充電は欲しいところ。
- 関連記事
-
- ガジェットの充電ケーブルを一新してみた (2022/05/30)
- Google I/O 2022 新製品発表の自己まとめ (2022/05/12)
- Unihertz Titan Slimに思うこと (2022/05/11)