FC2ブログ

Pixel Foldのキャリア価格が普通すぎてGalaxyの勝ちが決まってしまった話

 満を持して発売されるGoogleの折りたたみスマホ、Pixel Fold。
ライバルとしては、先駆者のGalaxy Z Foldシリーズがあるが、果たしてPixel FoldはGalaxyより売れるのか。
スペックだけを見ると、Pixel Foldは正直Pixel7レベルのものなので分が悪い。
7月末に発表予定のGalaxy Z Fold 5は、マイナーアップデートだと言われているが、それでも最新のSoCであるSnapdragon 8 Gen2を積んでいるため、Pixel FoldのTensor G2とは雲泥の差がある。
そのため、売れるかどうか一番の肝になると感じているのが価格だ。ここでGalaxyと差をつければ売れる可能性はあると思っていた。
が、実際のところPixel Foldは25万強という強気の価格設定。ストアクレジットが5万円分もらえるとしても、Googleストアで買える物は限られているので、実質20万円とは言い難く、高いという感想しかない。
そして、一番の頼みの綱であるキャリアの価格についても、キャンペーンはあるものの、Galaxy Z Foldシリーズとと同程度の価格設定であり、残念ながらお得感はなかった。
これでは、Galaxy Z Fold5が発表される前に、Galaxyの勝ちが決まってしまったように思う。
 と、ここまでこの記事を書いていて思ったのだが、そもそもGoogle VS Samsungの構図で考えていることが間違っている気がしてきた。
Googleは、今回のPixel Foldを売ろう(流行らそう)としていないのかもしれない。
おそらく、今回は初めての折りたたみスマホなので、スペックを上げず高額な価格設定とすることで、売れなくてもGoogleとして損をしないようにしているのではないだろうか。
日本以外でも、価格が大きく異なるわけではなく、発売国についても他のPixelと比べると少ないのでテスト販売に近い意味合いがありそうだ。
では、Pixel Foldを発売した目的は何かと言うと、折りたたみスマホのソフトウェアの土壌作りだ。
折りたたみスマホは、Samsungをはじめ、いくつかのメーカーが出してはいるが、ソフトウェアの最適化がイマイチ進んでいない。開発者が、アプリを折りたたみスマホ用に最適化しようとした場合、Google謹製のものあるのとないのでは開発の重要度が大きく違うだろう。今回は、そこをターゲットにしているように思う。
そして、土壌ができあがってから、来年以降の新型Pixel Foldでスペックや価格等で攻勢を仕掛けてくるのではないだろうか。
今後のGoogleの動きに注目したい。ではまた。
本ページは、アフィリエイトプログラムによる収益を得ています


スポンサーリンク

y.u mobileのキャンペーンでやらかした話

 y.u mobile(ワイユーモバイル)をご存知だろうか。ヤマダ電機とUSENが協業している格安SIMなのだが、個人的に格安SIMの中で最強だと思っている。



最強ポイントはいくつかあるが、特に動画サービスのU-NEXTを利用するユーザーであれば、実質毎月790円で10GB使うことができるというコスパの良さが特徴だ。
また、余ったギガを永久に繰り越せたり、どこで入手した機種かは問わない補償サービスも付帯しているなど、至れり尽くせりだ。
格安SIMというと、通信速度面で不安がある場合が多いが、y.u mobileについては、USENの技術を活用しているとのことで、一日中安定した速度で使うことができる。
そんなつよつよなy.u mobileに、先日ahamoから乗り換えたのだが、乗り換えキャンペーンでやらかしてしまったので共有したい。

 とその前に、U-NEXTについて少し解説すると、国内最大級の動画配信サービスで、映画やドラマ、大人の作品まで毎月2,189円で見放題。中には、新作等の見放題ではない有料作品もあるが、有料作品に利用できるポイントが毎月1,200ポイントもらえるため、新作はポイントで視聴できる。
ポイントは、他にも電子書籍や映画のチケット、y.u mobileのギガの追加にも使えるなどなにかと便利だ。

 では、本題に戻る。y.u mobileでは、契約時に2ヶ月無料(MNPなら4ヶ月)無料という素晴らしいキャンペーンをやっているのだが、このキャンペーンでは、y.u mobileの料金にU-NEXTの料金が含まれているため、U-NEXTの料金も無料になる。
しかし、毎月もらえるはずの1,200ポイントはもらえない。
大事なことなのでもう一度言うが、毎月の1,200ポイントはもらえない。
契約時には、これまたキャンペーンで1,200ポイントもらえるのだが、MNPの場合はそこから4ヶ月間ポイントがもらえないことになる。私はこれに気が付かずに、初月にポイントの浪費をしてしまった。
契約時にもらえる1,200ポイントは、救済措置であったことに気がついた時には後の祭りであった。

 今現在U-NEXTを利用していて、y.u mobileに乗り換えようとしている人は、ポイントを使って新作を視聴したり、本を購入したり、映画のチケットに利用したりすることが、課金しない限りはしばらくできなくなるので注意してほしい。ではまた。



本ページは、アフィリエイトプログラムによる収益を得ています


スポンサーリンク

プロフィール

いーづか

Author:いーづか
Galaxy Z Fold5がメイン機種のガジェオタです。
他媒体で情報収集したことをもとに、伝えたいことや感じたことを書いてます。
また、ガジェット以外でも、自分の好きなものや好きなことをまとめて書いたりもしています。
なお、本ブログはAmazonや楽天、yahoo!のアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。ブログで紹介している商品をリンクから購入される場合は、自己責任でお願いいたします。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサーリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR