FC2ブログ

新しいスポーツくじ、WINNERを買ってみた話

WINNERとは

 キムタクが出ているCM等を見てご存知の方もいるとは思うが、最近WINNERという新しいスポーツくじが誕生した。


WINNERの特徴は、これまでのスポーツくじとは違い1試合の勝敗および得点(何対何)を当てるものだ。
ただ、これは基本であって、例えば今ならW杯の優勝国予想や日本のグループリーグ結果予想などもくじの対象となっている。(現在は受付終了)
これまでのスポーツくじとは違い、くじの対象が限定されていないのが面白いところだ。
今のところ、対象スポーツはサッカーとバスケットとなっている。
また、一口は200円となっていて、ネット、WINNER売り場(toto売り場)、コンビニで購入できる。
基本的には1試合の勝敗予想なので、100円が1億円になるようなものではないが、当たりやすいのがメリットだ。

WINNERを買ってみた

 WINNERが開始されることは前々から知っていたのだが、対象となるJリーグやBリーグは詳しくなかったので、これまで買ったことはなかった。
今回、W杯の結果予想も対象となっていることを知って、試しに日本戦を買ってみることにした。
購入はネットで行った。元々楽天会員で楽天銀行の口座も所有していたので、楽天totoから簡単に買うことが出来た。
楽天だけでなく、totoが買えるサービスでは買えるようだ。
初めてということもあり、日本0-1コスタリカ の予想を2口だけ買ってみた。
結果は、みなさんご存知の通り的中。ビギナーズラックを発揮してしまった。

Screenshot_20221129-120224_Chrome_1.jpg

日本敗戦予想を買った理由は2つ。単純にみんな日本の勝利で買っているだろうから、逆張りしたかった。
もう1つは、もし、この予想がハズレてもそれ以外の結果として日本が勝てば、それはそれで喜べる。つまり悲しみリスクの分散をしたかった。 


WINNERの感想

 今回、WINNERを買ってみて思ったことは、ホントに気軽に簡単に買えること。特に楽天銀行や住信SBIネット銀行ユーザーなど、ネット銀行所有者はホントにすぐに買える。
また、ギャンブラーならわかってくれると思うが、お金を100円でも賭けて見ていると、その試合の楽しさが数倍になる。
反対に、残念な点を挙げるとするなら、払い戻しまでの期間が長い。公営ギャンブルだと、即日か遅くとも翌日には振り込まれるが、WINNERは数日から1週間程度かかる。まあ、これは宝くじも大体そうなので、そんなに大きなデメリットではないと思う。
今後は、対象スポーツの幅が広がって、海外のブックメーカーのようになっていくとさらに面白いなと感じた。ではまた。
本ページは、アフィリエイトプログラムによる収益を得ています


スポンサーリンク

念願のback number最新アルバムが来年1月リリース決定!

 朝ドラの主題歌でもおなじみ、back numberの最新アルバムのリリースが来年1月17日に決定した。


朝ドラの主題歌「アイラブユー」、当初YouTube限定配信で、コロナでインターハイが行われなかった高校生たちへ向けて作られた名曲「水平線」など、ドラマや映画の主題歌になっているシングル6曲を含む全12曲となっている。
また、back numberのアルバムではおなじみの、初回限定盤が2種類あり、初回限定盤Aでは、昨年のアリーナツアーファイナルを全曲収録したDVD(またはBlu-ray)が付属する。
back numberファンとしては、約4年ぶりと待ちに待ったアルバムなので、期待しかない。早速初回限定盤Aを予約したところなので、1月まで楽しみに待ちたいと思う。ではまた。

本ページは、アフィリエイトプログラムによる収益を得ています


スポンサーリンク

日本版Zenfone 9発表!

 先日、グローバル版が発売された、ASUSのフラグシップスマホであるZenfone 9の日本版が本日ようやく発表された。


グローバル版の発売から数ヶ月経過しているが、日本版は11月4日発売と発表から発売までがスピーディー。また、日本版はしっかりとおサイフケータイに対応していて、最安モデルは10万円を切る価格からと魅力的な製品となっている。
カラバリも4色展開で、個人的にはサンセットレッドに惹かれている。高スペックモデルではレッドが無いのが残念だが、MVNO等でセールがあれば是非買いたいところ。
ただ、ひとつ疑問なのが、最近のZenfoneシリーズは小型をウリにしているが、言うほど小さくない。
Galaxy S22やiPhone14、14Proと大差ないサイズなので、わざわざサイズでZenfoneを選ぶ必要はないように感じるのは俺だけだろうか。
サイズを推さなくても、スペック、デザイン、機能で十分戦えると思う。ではまた。

本ページは、アフィリエイトプログラムによる収益を得ています


スポンサーリンク

出資していたスマートバスマットが届いた話

 4月にクラウドファンディングに出資していた、スマートバスマットが先週末届いたので早速使ってみた。


 この製品について、改めて簡単に説明すると、体重の測れるバスマットだ。測定値はWi-Fi経由でアプリと連携し、データ化される。
体重測定は、定期的に同じタイミングで同じ格好で測るべきものなので、風呂上がりに測るのはタイミングも格好もベストだと思う。
 実際に使ってみたところ、初期設定はアプリに従って行うだけなので、操作に困るなど難しい点は無かった。測定自体も乗って3秒待つとピッと音がするので、それで完了だ。測定結果については、必ずスマホで確認する必要がある。
使ってみて、残念な点が2つ。
 1つ目は、体重しか測れないこと。体脂肪率や筋肉量などは測れない。届いてからそれに気が付きショックを受けた。
しかし、よくよく考えてみれば当たり前な話で、体脂肪率などは、測定時に体内に微弱な電流を流し、その流れやすさで測定している。この製品では、体重計と人間の間にバスマットを挟んでいるため、測定が出来ないのだ。
一般的な体組成計でも、靴下を履いた状態では体重しか測定できないので、それと似た状態になっているのだと思う。
ただ、仕方ないとはいえ、この製品は1万4千円弱する。一般販売価格はもっと上がるかもしれない。スマホと連携できる体組成計が5000円程度で買える世の中で、それだけのお金をかけて体重しか測れないというのは残念でしかない。
 2つ目の残念な点は、充電について。設置したまま充電ができることに重きを置いた結果だと思うが、充電端子が汎用性のない独自端子であるため、無くしたり故障したりしたら買い直す必要がある。実際のところ、一度充電したら一日の測定回数によって3〜6ヶ月程度は充電しなくていいようだが、それなら尚更汎用性のある端子にしてほしかった。
ただ、コンセントが近くに無い環境でもコンセントに届くように、充電ケーブルは長いものが用意されている。それでも届かない場合は、移動させる必要があるが、本体はめちゃくちゃ重いのでそこは注意が必要。
 最後に、現在Xiaomiの体組成計で体重管理をしているが、それを置き換える目的でこのスマートバスマットを購入した。しかし、現状では体重しか測れないため、置き換えることはできそうにない。
今後一般販売するにあたっては、価格や機能などを見直さないと売れないのではないかと危惧している。issin側も体脂肪率等を測る方法を検討しているようなので、ぜひ改善していってほしいと思う。ではまた。


2022/11/02 追記

11月4日より、ビックカメラで一般販売をするとのこと。価格は1万6980円。

2022/12/02 追記

Amazonや楽天でも販売しているようです。

本ページは、アフィリエイトプログラムによる収益を得ています


スポンサーリンク

プロフィール

いーづか

Author:いーづか
Galaxy Z Fold5がメイン機種のガジェオタです。
他媒体で情報収集したことをもとに、伝えたいことや感じたことを書いてます。
また、ガジェット以外でも、自分の好きなものや好きなことをまとめて書いたりもしています。
なお、本ブログはAmazonや楽天、yahoo!のアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。ブログで紹介している商品をリンクから購入される場合は、自己責任でお願いいたします。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサーリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR