FC2ブログ

出資していたスマートバスマットが届いた話

 4月にクラウドファンディングに出資していた、スマートバスマットが先週末届いたので早速使ってみた。


 この製品について、改めて簡単に説明すると、体重の測れるバスマットだ。測定値はWi-Fi経由でアプリと連携し、データ化される。
体重測定は、定期的に同じタイミングで同じ格好で測るべきものなので、風呂上がりに測るのはタイミングも格好もベストだと思う。
 実際に使ってみたところ、初期設定はアプリに従って行うだけなので、操作に困るなど難しい点は無かった。測定自体も乗って3秒待つとピッと音がするので、それで完了だ。測定結果については、必ずスマホで確認する必要がある。
使ってみて、残念な点が2つ。
 1つ目は、体重しか測れないこと。体脂肪率や筋肉量などは測れない。届いてからそれに気が付きショックを受けた。
しかし、よくよく考えてみれば当たり前な話で、体脂肪率などは、測定時に体内に微弱な電流を流し、その流れやすさで測定している。この製品では、体重計と人間の間にバスマットを挟んでいるため、測定が出来ないのだ。
一般的な体組成計でも、靴下を履いた状態では体重しか測定できないので、それと似た状態になっているのだと思う。
ただ、仕方ないとはいえ、この製品は1万4千円弱する。一般販売価格はもっと上がるかもしれない。スマホと連携できる体組成計が5000円程度で買える世の中で、それだけのお金をかけて体重しか測れないというのは残念でしかない。
 2つ目の残念な点は、充電について。設置したまま充電ができることに重きを置いた結果だと思うが、充電端子が汎用性のない独自端子であるため、無くしたり故障したりしたら買い直す必要がある。実際のところ、一度充電したら一日の測定回数によって3〜6ヶ月程度は充電しなくていいようだが、それなら尚更汎用性のある端子にしてほしかった。
ただ、コンセントが近くに無い環境でもコンセントに届くように、充電ケーブルは長いものが用意されている。それでも届かない場合は、移動させる必要があるが、本体はめちゃくちゃ重いのでそこは注意が必要。
 最後に、現在Xiaomiの体組成計で体重管理をしているが、それを置き換える目的でこのスマートバスマットを購入した。しかし、現状では体重しか測れないため、置き換えることはできそうにない。
今後一般販売するにあたっては、価格や機能などを見直さないと売れないのではないかと危惧している。issin側も体脂肪率等を測る方法を検討しているようなので、ぜひ改善していってほしいと思う。ではまた。


2022/11/02 追記

11月4日より、ビックカメラで一般販売をするとのこと。価格は1万6980円。

2022/12/02 追記

Amazonや楽天でも販売しているようです。

スポンサーリンク

CIOのSMARTCOBY Pro PLUGが待ち遠しい話

 これまでにも何回かクラウドファンディングの出資を記事にしてきたけど、そろそろ製品が到着予定の物がある。
モバイルバッテリーや充電ケーブル、充電アダプタ等で有名なCIOのコンセント一体型モバイルバッテリーSMARTCOBY Pro PLUGだ。
コンセント一体型モバイルバッテリーというと、AnkerPowerCore Fusionシリーズが有名だが、それと比較しても高出力でデザインもオシャレで魅力的だったので昨年末に出資していた。
当初の予定では3月中の発送だったのだが、コロナのもろもろで4月末になるとのこと。
GWの帰省で利用したかったので、間に合うかギリギリといったところか。
クラウドファンディングをしていると、少し予定が遅れただけで発狂している輩を沢山見かけることがあるが、あくまで新しいチャレンジに対する出資であって、予約購入とは違うことをきちんと認識して利用すべきだと思う。


続きを読む

スポンサーリンク

【クラウドファンディング】体重計測機能付きスマートバスマットに出資してみた

 クラウドファンディングのMakuakeで、スマートバスマットのプロジェクトが開始された。
実行者は、issin株式会社。あの照明付きプロジェクターpopIn Aladdinを販売している会社らしい。
今回のスマートバスマットは、体重計測機能が付いており、それをWi-Fi経由でアプリと連携して記録できる出来るらしい。
また、体重のデータをAppleのヘルスケア等と連動出来るようにする予定とのこと。
バスマットについては、取り外し可能な珪藻土マットを採用しており、洗濯することも可能らしい。
価格は13,584円〜となっている。
 個人的には、ダイエットにおいて体重測定はいつも同じ時間に量ることがとても重要だと思っていて、それをルーティン化することが面倒でもあった。それが、お風呂で毎回量れるというのは素晴らしいと思い出資することにした。
ただ、スマホアプリと連動出来る体重計が5,000円以下で買える時代に、13,584円というのは少し高い印象を受ける。
商品到着は10月を予定しているので、実際に使って価値を確かめてみたい。



5000円以下で買えるスマホ連動型体重計はこちら

スポンサーリンク

【クラウドファンディング】容量を追加できるリュックに出資してみた

仕事には自転車で通勤しているのでいつもリュック。
仕事に持っていく荷物は基本的には多くないんだけど、月曜日だけ1週間分の昼食を持参したりするからリュックの容量が必要なので、月曜日に合わせたサイズのリュックを使っている。
そんな中、ネットサーフィンしてたら面白そうなリュックがクラウドファンディングに出ていたので出資してみた。
詳細は、商品ページを見てほしいんだけど、リュックがファスナーで追加出来るらしい。
用途に合わせてリュックを付け替えて使うことが出来るので、これなら俺の用途だと月曜日だけ付け替えて容量を増やせば良い。
順調に行けば6月には届くみたいなので、レビュー記事でも書こうかな。



スポンサーリンク

プロフィール

いーづか

Author:いーづか
Galaxy Z Fold3がメイン機種のガジェオタです。
他媒体で情報収集したことをもとに、伝えたいことや感じたことを書いてます。
また、ガジェット以外でも、自分の好きなものや好きなことをまとめて書いたりもしています。
なお、本ブログはAmazonや楽天、yahoo!のアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。ブログで紹介している商品をリンクから購入される場合は、自己責任でお願いいたします。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサーリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR